三保原屋本店 は、現在準備中です。

2021/07/18 15:56

おひつの素材を大きく【陶器製】と【木製】にわけて、ブログの1回目で紹介をさせて頂きました。
木製のおひつに関しては、更に細かく『塗装あり』『塗装なし』があること、それぞれに『曲げもの』と『タガあり』のタイプがあることをお伝えさせて頂きました。

陶器製のおひつはこちら。



木製のおひつ(曲げもの)はこちら。



木製のおひつ(タガあり)はこちら。


どんな使い方をするか?なにを重視するか?で、おひつを選んだ場合
①お米の美味しさで選ぶ場合→木製品で無塗装
②家電(電子レンジや食洗器)との相性→陶器
③気になることを基準にする場合
・重さが気になる→木製品
・保管が気になる→陶器
・汚れが気になる→陶器内面塗装している木製品
といった形が分かりやすいかなと思います。

重さや、ご予算もあると思うので、是非三保原屋本店をはじめ、店舗にて商品を確かめてみてください。

そして、木製のおひつにしよう!と思った方。
★黒ズミを作らないためには、乾燥を早くする
→洗い終わりに、熱湯を注ぎ、内面を温めてから水を捨てる。上向きで水分の蒸発を妨げない。
★油ものや洗剤を吸わせない
→吸湿性があるので、油や汚れも吸ってしまいます。
★一日中、つけ置きするなどはしない
→ふやかす程度であればOKですが、長時間の放置は辞めてください。またシンク内よりは、シンクの外に出して置いた方がいいです。
(シンク内の洗剤や汚れを吸ってしまうので。)
このあたりを気をつけて頂けますと、長く使って頂けるかなと思います。